128.「出来る事」があることに気づく
こんにちは、代表カウンセラーの菅野です。
「利他を実践してください」とアドバイスすると「出来ません、難しいです」といった返答がくることも多いです。
今までやってこなかったことをやるわけですから、そう思う気持ちはよく分かります。
しかし、よく話を聞くと、「出来る事」が既にたくさんあることが分かるのです。
今まで話をした人で、「出来る事」が1つも無い人は1人もいません。
まず、イメージしている「出来る事」のハードルを高く持ちすぎている人がほとんどです。
例えば、今までずっと引きこもりがちだった人が、いきなり多くの人と会話をするのは非常に難しいでしょう。
多くの人が大なり小なり、このようなイメージを持っているのです。
これでは中々前には進めません。
・朝起きる
・挨拶する
・散歩する
・食事する
・風呂に入る
等々、自分で当たり前と思う事でも、「出来る事」なのです。
小さな目の前にある「出来る事」を1つ1つ増やしていくことで、やがて大きな事が出来るようになるわけです。
関連する記事